BLOG

6

「ホームカラー」おすすめしないけど、やるならこう!

ブログ

こんにちは☀️ AI美容室のNaoです♪

昨日はサロンカラーとホームカラーの違いについてお話ししました。

繰り返しになりますが、私は美容室で染める「サロンカラー」がおすすめです。

ですが、市販のカラーを否定しているわけではありません。

・容易に手に入る

・気軽に試しやすい

・とにかく安い

というメリットがありますし、「美容室に行く時間がない」という人にも選ばれるでしょう。

しかし、正しい知識がない状態でホームカラーを行うと、必要以上に髪を傷めたり、仕上がりが理想の色から遠ざかってしまいます。

そこで今回は、「ホームカラーはおすすめはしない、でもやるならこうやれば上手くいく!」という観点でお話をします。

何かの参考になる内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。

▼リスクをちゃんと知ろう

まず、ホームカラーのリスクを把握しましょう。

大きく分けると次の二つです。

①髪が必要以上に傷む

そもそもカラーは傷みます。

これは含まれる過酸化水素の影響ですが、カラーをする際にはある程度ダメージを受け入れることが必要です。

市販のカラー剤はこの過酸化水素の濃度が高いものが多いので、扱いを慎重にしなければいけません。

②希望の色にするのはかなり難しい

これは技術の問題です。

カラーはシンプルに言うと、「染めたいところに薬を塗る」だけの作業です。

でもこれが難しいのです。

プロがお客様の頭を塗るまでに、何十回も練習する内容です。

経験のない人が、初めて扱う薬を、よく見えない自分の頭に塗る。

これがいかに難しいかわかるでしょう。

大抵の人は、狙った色よりだいぶ暗い色に仕上がります。

以上、こういったリスクがあることは把握しておきましょう。

▼「根本」を染める

ではいよいよ、どうやって染めるのかをお話しします。

まず大事なことは、薬を「根本にだけ」つける、ということ。

今回は最も需要の多い、白髪染めを前提にお話ししますが、みなさんが染めるところは伸びてきた「根本の白髪部分」です。

白髪以外の部分には薬はつけてはいけません。

コツは、まずハケにカラー剤を均一にとります。↓↓↓

そして、伸びてきた「白髪の部分」にカラー剤をそっと置きます。

※白髪のマネキンがなかったので、通常のマネキンで実践。↓↓↓

この時コームで梳かしてはいけません。

カラー剤が毛先に伸びて、根本が染まらなくなります。

これはダメな例。↓↓↓

▼時間との勝負

次に大事なのは、「塗る時間」です。

カラー剤は髪についた瞬間から発色が始まります。

ほとんどのカラー剤は10分〜30分程度で色がしっかり入ります。

それ以上時間がたつと、髪はどんどん暗くなっていってしまうのです。

では慣れない人が全体を塗るのに、1時間かかったとしたらどうでしょう。

最初に塗ったところは1時間以上放置されて暗くなるのに対し、最後に塗ったところはほとんど色が入りません。

これが色ムラの原因になってしまうのです。

髪は暗くするのは簡単ですが、暗い髪を明るくするのは大変です。

ホームカラーに慣れていない人ほど、希望の色の1〜2レベル明るい色のカラー剤を選ぶと失敗が減ります。

▼全部は塗らない、という選択

うまく塗るコツがわかっても、目に見えないところは非常に作業が難しいです。

鏡を見ながらカラーをする場合、えりあしや後頭部は見えません。

合わせ鏡を使えばなんとか見えますが、それでもキレイに塗るのは相当な難易度です。

そういう場合、見えない部分は塗らない、というのも選択肢の一つです。

とくに後頭部などは髪の毛が上から被さる部分なので、以外と白髪が目立ちません。

数ヶ月に一度はサロンや家族に全体を染めてもらって、それ以外は自分が気になるところだけを染める、というのもおすすめです。

▼まとめ

いかがでしたか?

カラーは技術が必要なので一筋縄ではいかないものです。

だれでも簡単にキレイに、ダメージなく染めることができたら、我々美容師の仕事は無くなります。

ですが、ホームカラーはいつでも手軽に自分の手でできる、というのも魅力的のひとつです。

もし自分で染める時は今回の内容を参考にしてみてくださいね。

それではまた明日

PAGE TOP

あなたの魅力を惹き出すヘアサロン。毎日のスタイリングのお悩みやくせ毛カバーもおまかせください。 あい美容室│都営三田線「板橋本町駅」から徒歩1分のヘアサロン あい美容室│都営三田線「板橋本町駅」から徒歩1分のヘアサロン