BLOG

7

パーマはなぜ取れてしまうのか?

ブログ

こんにちは☀️ AI美容室のNaoです♪

みなさんはパーマをかけたことはありますか?

ウェーブをつけてみたり、直毛に流れを作ってみたり、ボリュームを出してみたり。

パーマは髪質の悩みを一気に解決してくれる、とても便利なメニューです。

さて、そんなパーマですが、かけたことがある人はこんな悩みを持ったことはないでしょうか。

「せっかくかけたパーマが数週間したら取れて元の髪に戻った、、、」

パーマは髪のシスチン結合を再結合させることで形を作っています。

このシスチン結合は、還元剤によって切断されます。

仕組み上、一度かけたパーマは再度パーマ剤をつけない限りとれないと思ってしまいます。

ではなぜ日常生活を送るだけでパーマは取れてしまうのでしょうか。

今回はパーマが取れる仕組みについてお話しします。

ぜひ最後までご覧ください。

▼パーマの仕組みをおさらい

パーマが取れる仕組みを見る前に、なぜパーマがかかるのかおさらいしてみましょう。

簡単に仕組みをまとめると、

①パーマ1剤(還元剤)で髪の毛のシスチン結合を切る

②ロッドで髪の毛を希望の形に巻く

③2剤(酸化剤)で切れた結合を再結合させる

このときロッドで希望の形に巻いてあるので、髪の毛がそのスタイルに固定される

という具合です。

もっと詳しい仕組みを知りたい方はこちらもどうぞ。↓↓↓

再確認♪パーマがかかる仕組み☆

▼パーマが取れる原因

ではなぜパーマはとれてしまうのでしょうか。

それには髪のキューティクルが関係しています。

髪の毛にウロコのように重なっているキューティクルは、パーマ剤で髪にウェーブをかけると、ウェーブに沿ってカールの外側が浮き上がって、内側は圧迫され押し潰されたような状態になります。

つまりキューティクルに無理な力がかかっている状態です。

キューティクルは時間がたつにつれ、真っ直ぐに戻ろうとします。

特にシャンプーで毛髪が濡れると水素結合が切れて、髪の毛内部の間充物質の力が弱くなり、キューティクルの真っ直ぐになろうとする力が勝ってきます。

すると、せっかくかけたパーマがとれてしまうのです。

ゆるめのパーマはキューティクルの形状を残したままの状態なので、取れるのが早いです。

そのため、キューティクルにもしっかりウェーブがかかると、パーマの持ちがよくなります。

▼どうしたらパーマが長持ちするのか

前述したように、しっかり強めにパーマをかけることでキューティクルにもウェーブがかかり、パーマが長持ちします。

しかしそれではスタイルが限定的になってしまうので、オシャレの幅が広がりません。

ではどうしたらパーマが長持ちするのでしょうか。

その項目をいくつかご紹介します。

①定期的にパーマをかけ直す

これが一番確実です。

どうしても時間が経つとパーマは取れてしまうものです。

なので、とれてきたタイミングでもう一度かけるのです。

スタイルと髪質にもよりますが、1.5〜2ヶ月程度でかけ直すと、しっかりしたパーマを維持できることが多いです。

②乾かす時に引っ張らない

ドライヤーを使う時に引っ張りながら乾かすと、せっかくかけたパーマが伸びてしまいます。

髪を乾かす時は、カールを意識して毛先を手のひらで揉み込むようするとキレイなカールが出ます。

③トリートメントをする

髪の3層構造の一つ、コルテックスは「間充物質」という組織で満たされています。

これはタンパク質の接着剤のような働きをするもので、間充物質が移動することで髪にパーマはかかります。

しかしこの間充物質、外からの刺激や薬剤の影響で簡単に外に流れ出てしまうのです。

間充物質が流出すると、毛髪にツヤやハリ感がなくなり、パーマがかかりにくくなってしまいます。

トリートメントで髪の内部を栄養で満たすことは、パーマの持ちの良さに影響するのです。

▼まとめ

いかがでしたか?

せっかくお金と時間をかけて手に入れたパーマヘアが取れてしまったら悲しいですよね。

しかしその仕組みを理解して、しっかり対策を取ればパーマの持ちはとても良くなるのです。

ぜひ今回の内容を参考にして、素敵なオシャレライフを楽しんでくださいね。

それではまた明日

PAGE TOP

あなたの魅力を惹き出すヘアサロン。毎日のスタイリングのお悩みやくせ毛カバーもおまかせください。 あい美容室│都営三田線「板橋本町駅」から徒歩1分のヘアサロン あい美容室│都営三田線「板橋本町駅」から徒歩1分のヘアサロン